普通の公立高校で大躍進した高校、
公立、私立の高校野球指導者、小中学校の指導者等が参加しています。
多くのプロ選手のトレーニング指導をしているマック高島と
オーストリア代表監督の坂梨広幸が中心となり運営している
このような指導者が参加されています。
●夏の甲子園地方大会で、決勝戦まで勝ち残った公立高校の野球指導者。
しっかりした理論と指導方法を学び、結果に繋げている。
●県でベスト8まで進んでいる高校野球の監督
もう一歩抜け出すため、指導スタッフの充実に関する知恵や情報収集、選手のフィジカルアップを目指して学んでいる30代後半の監督。
●進学校として限られた練習時間の中、練習方法やチームビルディング等の最新情報を得て工夫をしながら指導し、選手の高校野球の先を考えている30代後半の監督。近年プロ野球選手も輩出している。
●指導歴も長く、実績を残してきた中で、もう一度指導者としての立ち位置、練習方法やチーム戦術、選手との関わり方や目標設定を見直したいと学んでいる40代後半の高校野球部監督。その経験値から他のサロンメンバーに学びの提供もしている。
●息子さんが所属している地域の中学野球チームの指導者として、息子の成長と共にチームの子供達が高校生からさらにその先の野球選手として、怪我なく成長していくことを願い学んでいる保護者でもある指導者。
等々
このような結果も出ています。
2年生も130台やもう少しで130という人間も多くいますので来年140を超える選手がでてくると思っています。
●このサロンで学んだ事を実践すると投手はメキメキ力をつけました。
秋の大会で131キロだった投手は3月の練習試合で137を計測し、左投げの投手は121だった球速が131まで向上しました。
それに伴って、野手も力をつけました。 秋の大会は私立相手にヒット一本と苦しいチームでしたが、 2回戦に完封勝利し、3回戦では野球部員70名ほどいる私立相手にヒット10本ホームラン1本の大立ち回りをし、逆転まで追い詰めるチームになりました。
●以前より、確実に生徒の意識は高まっています。特に、この冬の練習では140キロラインの存在が大きかったです。
どういう能力が不足しているかが明確になりましたし、冬でも数値を目標とすることで、意欲的に取り組むことができました。
また、サロンメンバーの存在が非常に刺激になっています。自分の努力不足を思い知るばかりですが…。
今後もたくさん学ばせていただきたいです。
新入生のリクルートにもこのサロンの存在を有効に活用できればと考えています。
●サロンに入会してからの2年間で球速、打力の向上やモビリティの変化が最も変化を感じているところです。 特に球速は、昨年度と今年度で平均値がプルダウンで10キロ以上、マウンドからでも10キロ以上上がりました。
あとは何よりも、高島さん、坂梨さん、多くの指導者の考え方に触れられていることが個人的に大きいです。部員数の確保も大きな課題の一つですが、学校を知ってもらう機会が増えたのも、この出会いから自らの行動を変えていけたからですので、それも成果です!
現在
全国[北海道、東北、北信越、関東、東海、関西、中国、四国、九州]
25都道府県 40名の指導者が参加
情報と交流を広め深めています!
野球指導者向けのオンラインサロン
練習試合や合同練習にも繋がっています。
指導者のみなさん、もう一人で悩まなくても大丈夫です!
※野球指導者向けのサロンです。トレーナー向けではありません。
このような方におすすめ
●怪我無く選手が成長できる、指導方法を学びたい方
●既成概念にとらわれない指導者
●向上心のある選手を育てたい指導者
●怪我無くパフォーマンスを上げたい指導者
●正しい指導を追求したい指導者
●海外でプレイさせたい指導者
●プロを目指させたい指導者
質問大歓迎! 140キロプロジェクトが書籍で出版! 参加特典 動画プレゼント! 指導者が一人で悩まず、相談し合えるサロンです。もちろん良いことも悪いことも! ご参加をお待ちしています。 オンライサロン紹介動画 現在指導者が中心のメンバーが情報と意見を日々活発に交換している有料会員制のオンラインサロンです。 現在のオンラインサロンの中を少しご紹介します。 4.本音情報を語る、メンバー限定ラジオも開始 こんな企画もやってます。 それぞれの地で実績と経験を重ね続けている指導者とトレーナー、そして海外でプレイしているプレイヤーの智恵と情報をお伝えします!あなたの、あなたのチームの問題と課題を一緒に解決していきます!一緒に考えます! オンラインサロンはフェイスブックグループで運営しています。 qooninTVに登場!
そのポイントがみつかる
サロンです。
今さら聞けない質問も大歓迎!
野球トレーナー マック高島、
オーストリア代表監督 坂梨 広幸
が中心となり、
小中高指導者が集い情報交換しています。
最近のお知らせ
もう一人で悩まなくても大丈夫です!
メンバー間の交流が深まり、
練習試合や合同練習
そして情報交換も行われています。
オンラインサロンはフェイスブックグループで運営しています。
フェイスブックユーザーでない方はフェイスブック登録が必要です。
※申込ページには質問事項がありますので、
必ずなにがしかのご回答願います。
毎週配信の定期コンテンツにタイムリーな投稿、そして参加者からの質問やそれへの回答!とにかく使える情報の宝庫です!■毎週、マック高島と坂梨広幸が交代で、コラムか動画を配信します。
(それぞれ2回の月4回配信)
■日々の情報や質問と回答。選手のトレーニング動画チェック!等々
気付き満載のコンテンツ!
■Zoomミーティングでメンバー間での情報交換と課題の相談
ですから信頼し合える方々にメンバーになっていただきたいのです。
チーム事情、指導者経験はそれぞれ違います。
かっこをつけず、ありのままで参加できる雰囲気です。
どんなことでも本音で語り合い、切磋琢磨し合える環境だからこそ、それぞれが成長していけると思います。
参加申込みの流れ
オンラインサロンはフェイスブックグループで運営しています。
フェイスブックユーザーでない方はフェイスブック登録が必要です。
※申込ページには質問事項がありますので、
必ずなにがしかのご回答願います。
↓
2.自分のチームの練習へのアドバイスを要請(動画アップ)
メンバー限定だからこそできる、ここだけの本音トークを配信してます。
悩みや課題を共有し、お互いにアドバイスし合い、良き指導者、良きチームを作るためのヒントが満載と、好評です。
参加自由の大会です。チームのフィジカル状況を確認できました。
今の状況や今後について問題意識と課題を持っている方、そして共に成長を目指す思いをもっている方にご参加いただきたいサロンです。
フェイスブックユーザーでない方はフェイスブック登録が必要です。
※申込ページには質問事項がありますので、
必ずなにがしかのご回答願います。
メジャーリーグ・プロ野球・学生野球の現場で実践し、知識と検証を積み上げている野球トレーナー。正しいコンディションニングで選手を多数育成。
坂梨広幸(詳しい情報はクリック)
大学卒業後オーストリアに渡りプレイし、ナショナルチームの監督となるまでの実績と信頼を積み上げている。選手の育成とチームマネージメントに長けている。マック高島は話題の計測システム、ラプソードコンサルのトップランナーです!
高島ジムで鍛えた山岡泰輔のガチブルペン!重力を無視した球筋…これが超一流
クーニンさんのqooninTVで紹介いただきました。